【consignment】の意味・使い方・例文 ― shipmentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 consignmentの発音と意味

[名詞] 委託(販売)、委託品、発送品

consignment は、商品や荷物を他者に委託して販売・保管・配送してもらうこと、またはその委託された品物自体を指します。ビジネスや物流の現場でよく使われます。

語源はラテン語の「consignare(署名する、引き渡す)」に由来し、「引き渡す」「委ねる」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • consigner:委託者(名詞)
  • consign:委託する、発送する(動詞)

✏️ consignmentの例文

【日常会話】
The store sells clothes on consignment.
 その店は服を委託販売しています。

【ビジネス英語】
The consignment will arrive at the warehouse tomorrow.
 その委託品は明日倉庫に到着します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)

TOEICでは、納品書やビジネスメール、契約書などの文脈で「consignment」が登場します。物流や販売に関する長文問題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The consignment was delivered to the client yesterday.
  2. The consignment was deliver to the client yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:consignmentは名詞なので、正しい動詞の形「was delivered」と組み合わせます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 shipment との違いは?

  • consignment:委託販売や委託品など「他者に預けて管理・販売してもらう」ニュアンスが強い
  • shipment:単に「発送」「出荷」という意味で、委託のニュアンスはない

consignmentは「委託」という取引形態を含みますが、shipmentは「物理的な発送・輸送」に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも