【consider】の意味・使い方・例文 ― regardとの違い【TOEIC英単語】
🔰 considerの発音と意味
[動詞] よく考える、検討する、~と見なす
consider は、「何かをよく考える」「慎重に検討する」「~と見なす」といった意味で使われる動詞です。ビジネスやフォーマルな場面で頻出します。
語源はラテン語の「con(共に)」+「sidus(星)」から来ており、「星を一緒に見る=じっくり考える」というイメージが元になっています。
他の品詞:
- consideration:考慮、配慮(名詞)
- considerable:かなりの、相当な(形容詞)
✏️ considerの例文
【日常会話】
I will consider your advice.
あなたのアドバイスを考えてみます。
【ビジネス英語】
We need to consider all possible options before making a decision.
決定を下す前に、すべての選択肢を検討する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICではPart 5の文法・語彙問題で頻出し、「考慮する」「検討する」という意味で使われます。選択肢の動詞の使い分けを問われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We should consider all the facts before deciding.
- We should consider about all the facts before deciding.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:considerは「about」などの前置詞を伴わず、直接目的語を取ります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 regard との違いは?
- consider:よく考えて判断する、検討する
- regard:~を(ある観点で)見なす、評価する
considerは「じっくり考える・検討する」ニュアンスが強く、regardは「~と見なす・評価する」ときに使います。