【consequence】の意味・使い方・例文 ― resultとの違い【TOEIC英単語】


🔰 consequenceの発音と意味

[名詞] 結果、影響(可算)

consequence は、ある行動や出来事の「結果」や「影響」を表すフォーマルな単語です。特に、好ましくない・重要な結果を指すことが多いです。

語源はラテン語の「consequi(後を追う)」に由来し、「何かの後に続くもの」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • consequential:結果として生じる、重要な(形容詞)
  • consequently:その結果として(副詞)

✏️ consequenceの例文

【日常会話】
If you break the rules, there will be consequences.
 ルールを破れば、結果が伴うよ。

【ビジネス英語】
The decision may have serious consequences for the company.
 その決定は会社に重大な影響を及ぼす可能性があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、consequenceはビジネス文書や説明文で「結果」「影響」として頻出します。特に因果関係を問う文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new policy had unexpected consequences.
  2. The new policy had unexpected consequence.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:consequenceは「結果」という意味で可算名詞なので、複数の場合はconsequencesとします。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 result との違いは?

  • consequence:特に重要・深刻・好ましくない「結果」や「影響」を強調
  • result:中立的な「結果」全般を指し、良い・悪いの区別はない

consequenceは「重大な結果」や「影響」を強調したいときに使い、resultは単に「結果」と言いたいときに使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも