【conscious】の意味・使い方・例文 ― awareとの違い【TOEIC英単語】


🔰 consciousの発音と意味

[形容詞] 意識している、自覚している

conscious は、「意識している」「気づいている」「自覚的な」という意味で、何かをはっきりと認識している状態を表します。医学的には「意識がある」という意味でも使われます。

語源はラテン語の “con-"(共に)+“scire”(知る)から来ており、「共に知っている」→「自分で自覚している」という意味に発展しました。

他の品詞:

  • consciousness:意識、自覚(名詞)
  • consciously:意識的に(副詞)

✏️ consciousの例文

【日常会話】
She was conscious after the accident.
 彼女は事故の後も意識がありました。

【ビジネス英語】
We need to be conscious of the budget.
 私たちは予算を意識する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、形容詞として「意識している」「自覚的な」という意味で、文脈判断や語彙選択問題によく出題されます。ビジネスシーンでの注意喚起や配慮を表す文脈で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is conscious of her responsibilities.
  2. She is conscious about her responsibilities.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:“conscious"は通常 “of” とセットで使い、「~を意識している」という意味になります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 aware との違いは?

  • conscious:自分の意識や注意を向けている状態、特に「意図的に気づいている」ニュアンスが強い
  • aware:何かに気づいている、知っているという広い意味で使われる

「conscious」は自分の意志や注意を強く向けている場合に使い、「aware」は単に知っている・気づいている場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • unconscious:無意識の、意識を失った
  • mindful:注意深い、意識している

📖 できればこれも