【connect】の意味・使い方・例文 ― linkとの違い【TOEIC英単語】
🔰 connectの発音と意味
[動詞] つなぐ、接続する
connect は、「物や人、システムなどを物理的・論理的につなぐ、結びつける」という意味で使われます。
語源はラテン語の「con(共に)」+「nectere(結ぶ)」から来ており、「一緒に結ぶ」というイメージです。
他の品詞:
- connection:接続、関係(名詞)
- connected:つながった、関連した(形容詞)
✏️ connectの例文
【日常会話】
Can you help me connect my phone to the Wi-Fi?
私のスマホをWi-Fiにつなぐのを手伝ってくれる?
【ビジネス英語】
Please connect the projector before the meeting starts.
会議が始まる前にプロジェクターを接続してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICではIT機器の接続や人と人との連絡に関する会話でよく登場します。指示や依頼の文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please connect your laptop to the projector.
- Please connect your laptop with the projector.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:connectは「to」を使って「AをBに接続する」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 link との違いは?
- connect:物理的・論理的に「つなぐ」「接続する」こと全般に使う
- link:主に「関連付ける」「リンクする」など、より抽象的・間接的なつながりに使う
connectは実際にケーブルやネットワークなどを「つなぐ」場合によく使い、linkは情報や概念などの「関連付け」に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- attach:取り付ける、添付する
- disconnect:切断する、接続を解除する