【confusion】の意味・使い方・例文 ― disorderとの違い【TOEIC英単語】
🔰 confusionの発音と意味
[名詞] 混乱、困惑、混同(不可算)
confusion は、物事がはっきりせず混乱している状態や、人が何かを理解できず困惑している様子を表します。
語源はラテン語の「confusio(混ぜる、混乱させる)」に由来し、何かがごちゃごちゃになっているイメージから派生しています。
他の品詞:
- confuse:混乱させる(動詞)
- confused:混乱した(形容詞)
✏️ confusionの例文
【日常会話】
There was some confusion about the meeting time.
会議の時間について少し混乱がありました。
【ビジネス英語】
The new policy caused confusion among employees.
新しい方針が従業員の間に混乱を引き起こしました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
会議やビジネスシーンで「混乱」や「誤解」を表す語として出題されることが多いです。指示や説明の不明確さに関連して使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There was confusion after the announcement.
- There was confusion after the announce.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:announceは動詞なので、名詞のannouncement(発表)を使うのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 disorder との違いは?
- confusion:頭の中や状況がごちゃごちゃしている「混乱」や「困惑」
- disorder:秩序や規則が乱れている「無秩序」や「障害」
confusionは主に一時的な混乱や理解できない状態を指し、disorderはより深刻で長期的な混乱や障害を表します。