【conflict】の意味・使い方・例文 ― disputeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 conflictの発音と意味
[名詞] 対立、衝突、紛争(可算/不可算)
conflict は、意見や利益などがぶつかり合い、対立や衝突が生じることを表します。個人間・集団間・国同士など幅広い場面で使われます。
語源はラテン語の「con(共に)」+「fligere(打つ)」から来ており、「ぶつかり合う」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- conflicting:対立する、矛盾する(形容詞)
- conflict(動詞):対立する、矛盾する(動詞)
✏️ conflictの例文
【日常会話】
There was a conflict between my plans and my friend’s schedule.
私の予定と友達のスケジュールがぶつかってしまった。
【ビジネス英語】
The manager helped resolve the conflict among team members.
マネージャーがチーム内の対立を解決するのを手伝った。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ビジネスメールや社内通知、記事などで「意見の対立」「スケジュールの衝突」などの文脈でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is a conflict between the two departments.
- There is a conflict with the two departments.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「between」は2者間の対立を表すときに自然です。「with」はこの文脈では不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 dispute との違いは?
- conflict:意見や利害などの根本的な対立や衝突を幅広く指す
- dispute:主に言い争いや論争など、議論による対立を指す
conflictは感情や価値観のぶつかり合いなど広い意味で使われ、disputeは具体的な議論や口論などに限定される傾向があります。
🧩 あわせて覚えたい
- agreement:合意、同意
- controversy:論争、議論