【configured】の意味・使い方・例文 ― setとの違い【TOEIC英単語】


🔰 configuredの発音と意味

[動詞] 設定された、構成された

configured は、「(システムや機器などが)設定された」「構成された」という意味で、主にITや技術分野で使われます。

語源は「con-(共に)」+「figure(形作る)」から来ており、「一緒に形を作る→特定の目的に合わせて設定する」という意味になりました。

他の品詞:

  • configuration:構成、設定(名詞)
  • configurable:設定可能な(形容詞)

✏️ configuredの例文

【日常会話】
The Wi-Fi router is already configured.
 Wi-Fiルーターはすでに設定されています。

【ビジネス英語】
The software was configured to meet our company’s requirements.
 そのソフトウェアは当社の要件に合わせて設定されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

IT関連や業務マニュアル、手順説明の文脈でよく登場します。設定やシステム導入に関する説明文で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The printer is configured for wireless use.
  2. The printer is configure for wireless use.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「is configured」と受動態の過去分詞が正しい形です。「is configure」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 set との違いは?

  • configured:特定の目的や要件に合わせて細かく設定・構成する
  • set:単に「セットする」「設定する」など広い意味で使う

「configured」は専門的・技術的な設定に使われ、「set」は一般的な「置く」「設定する」など幅広い場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • customize:カスタマイズする、好みに合わせて変更する
  • install:インストールする、設置する

📖 できればこれも