【confiding】の意味・使い方・例文 ― trustingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 confidingの発音と意味
[形容詞] 打ち明けやすい
[形容詞] 信頼して心を許す
他人に自分の秘密や気持ちを打ち明けやすい性格や態度を表します。相手を信頼して、心を開いて話す様子を示します。
この語はラテン語の“confidere”(信頼する)が語源で、英語の“confide”(打ち明ける)に由来します。“confide”に形容詞化の接尾辞“-ing”がついてできた語です。
✏️ confidingの例文
【日常英会話】
She has a confiding nature.
彼女は打ち明けやすい性格です。
He spoke to me in a confiding tone.
彼は打ち明けるような口調で私に話しました。
【ビジネス英語】
During the meeting, her confiding attitude encouraged others to share their honest opinions.
会議中、彼女の打ち明けやすい態度が他の人たちにも率直な意見を言いやすくさせました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解で、人物の性格や態度を説明する際に登場することがあります。文脈から意味を推測する力が求められます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- She felt comfortable confiding her worries to her friend.
- She felt comfortable confiding her worries with her friend.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は「confide A to B」の正しい使い方です。2は前置詞が誤っており、正しくはtoを使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 trusting との違いは?
- confiding:相手を信じて心を開きやすい、親しみやすい印象です。
- trusting:人や物事を疑わずに信じやすい、純粋な印象です。
confidingは自分の秘密や気持ちを打ち明けやすい性格や態度を表し、trustingは他人を疑わずに信じやすい性格を表します。confidingは自分から心を開く行動に焦点があり、trustingは他人を信じる傾向に焦点があります。