【conduct】の意味・使い方・例文 ― manageとの違い【TOEIC英単語】


🔰 conductの発音と意味

[動詞] 実施する、行う、指揮する

conduct は、「調査・会議・実験などを実施する」「組織や集団を指揮する」といった意味で、特にフォーマルな場面やビジネスシーンでよく使われます。

語源はラテン語の「con-(共に)」+「ducere(導く)」から来ており、「一緒に導く」→「取りまとめて実施する」という意味になりました。

他の品詞:

  • conductor:指揮者、導体(名詞)
  • conduction:伝導、伝達(名詞)

✏️ conductの例文

【日常会話】
We will conduct a survey at school.
 私たちは学校でアンケート調査を行います。

【ビジネス英語】
The manager will conduct the meeting tomorrow.
 マネージャーが明日会議を進行します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは「調査を実施する」「会議を行う」などの意味で、会話や説明文中によく登場します。フォーマルな表現として覚えておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company will conduct a customer survey next month.
  2. The company will conduct with a customer survey next month.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:conductは「conduct + 名詞」で「~を実施する」となり、前置詞withは不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)

🤔 manage との違いは?

  • conduct:調査や会議などを「実施する」「進行する」意味で、ややフォーマル。
  • manage:物事や人を「管理する」「うまく扱う」意味で、幅広い場面で使う。

conductは「何かを計画的に行う」ニュアンスが強く、manageは「うまくやりくりする」「管理する」場面で使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • arrange:手配する、準備する
  • lead:導く、指導する