【conditional】の意味・使い方・例文 ― provisionalとの違い【TOEIC英単語】


🔰 conditionalの発音と意味

[形容詞] 条件付きの、条件次第の

conditional は、「何かの条件が満たされた場合にのみ有効である」「条件付きの」という意味で使われます。契約や許可、提案などが「ある条件を満たすこと」を前提に成立する場合によく使われます。

語源はラテン語の「conditio(条件)」に由来し、「条件に基づく」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • condition:条件(名詞)
  • conditionally:条件付きで(副詞)

✏️ conditionalの例文

【日常会話】
The offer is conditional on your approval.
 その提案はあなたの承認が条件です。

【ビジネス英語】
The contract is conditional upon successful completion of the project.
 契約はプロジェクトの成功裏の完了が条件となっています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは契約やビジネス文書、規約などで「条件付きの」という意味で出題されることが多いです。特にifやunlessなどの条件節とセットで問われることもあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The approval is conditional on meeting all requirements.
  2. The approval is condition on meeting all requirements.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「conditional」は「条件付きの」という形容詞で、名詞「condition」では文法的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 provisional との違いは?

  • conditional:条件が満たされた場合のみ有効であることを強調
  • provisional:仮の、一時的な、最終決定前の状態

「conditional」は「条件付きであること」を明確に示し、「provisional」は「仮の」や「暫定的な」意味で、条件の有無にかかわらず一時的な性質を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも