【condition】の意味・使い方・例文 ― termとの違い【TOEIC英単語】
🔰 conditionの発音と意味
[名詞] 状態、条件(可算/不可算)
condition は、「物事や人の状態」や「契約などの条件」を表す名詞です。
健康状態や機械の調子、また契約や取引の条件など、幅広い場面で使われます。
語源はラテン語の「condicio(合意、取り決め)」から来ており、「何かを決める・規定する」という意味合いが根底にあります。
他の品詞:
- conditional:条件付きの(形容詞)
- conditionally:条件付きで(副詞)
✏️ conditionの例文
【日常会話】
My bike is in good condition.
私の自転車は良い状態です。
【ビジネス英語】
The contract will be valid under certain conditions.
契約は特定の条件下で有効となります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「契約の条件」や「機械の状態」など、ビジネス文書や会議の文脈で頻出します。選択肢で「term」との使い分けを問われることもあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The machine is in excellent condition.
- The machine is in excellent term.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「状態」を表す場合はconditionが正しく、termは「期間」や「用語」の意味なので不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 term との違いは?
- condition:状態や契約などの「条件」を幅広く指す
- term:契約の「期間」や「専門用語」など、より限定的な意味
conditionは「状態」や「条件」として広く使われますが、termは「期間」や「用語」など限定的な場面で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- requirement:要求事項、必要条件
- circumstance:状況、事情