【computer】の意味・使い方・例文 ― deviceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 computerの発音と意味

[名詞] コンピューター、電子計算機(可算)

computer は、情報を処理したり計算したりするための電子機器を指します。パソコンやノートパソコン、サーバーなども含まれます。

語源は「計算する人(compute+-er)」から来ており、もともとは「計算をする人」を意味していましたが、現在は電子機器を指すのが一般的です。

他の品詞:

  • computation:計算(名詞)
  • compute:計算する(動詞)

✏️ computerの例文

【日常会話】
My computer is not working today.
 私のコンピューターが今日は動かない。

【ビジネス英語】
Please send the report to my computer by email.
 レポートを私のコンピューターにメールで送ってください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、IT関連やオフィスの説明文、Eメールなどで頻出します。特に機器や設備の説明でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I bought a new computer last week.
  2. I bought a new computering last week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:computerは名詞で「コンピューター」、computeringという単語はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 device との違いは?

  • computer:情報処理や計算を行う電子機器全般を指す。
  • device:機器・装置全般を指し、コンピューター以外の電子機器も含む。

computerは主にパソコンやサーバーなど「計算・情報処理」に特化した機器を指し、deviceはスマートフォンやプリンターなど幅広い機器に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • laptop:ノートパソコン
  • server:サーバー(ネットワーク上でサービスを提供するコンピューター)

📖 できればこれも