【comprehensive】の意味・使い方・例文 ― exhaustiveとの違い【TOEIC英単語】


🔰 comprehensiveの発音と意味

[形容詞] 包括的な、広範囲にわたる

comprehensive は、「すべてを含む」「広い範囲をカバーする」といった意味で、情報や内容が抜けなく網羅されていることを表します。

語源はラテン語の「comprehendere(含む、把握する)」から派生し、「全体をしっかり捉える」というニュアンスが残っています。

他の品詞:

  • comprehension:理解(名詞)
  • comprehensively:包括的に(副詞)

✏️ comprehensiveの例文

【日常会話】
This book gives a comprehensive overview of world history.
 この本は世界史を包括的に概観しています。

【ビジネス英語】
We need a comprehensive plan before starting the project.
 プロジェクトを始める前に包括的な計画が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

comprehensiveはTOEICの長文読解(Part 7)で、レポートや説明文などの中で「包括的な」「全体的な」という意味でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The report provides a comprehensive analysis of the market.
  2. The report provides a comprehensive of analysis the market.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:comprehensiveは名詞の前に置いて「包括的な分析」のように形容詞として使います。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 exhaustive との違いは?

  • comprehensive:広い範囲をカバーし、全体を網羅していることを強調
  • exhaustive:細部まで徹底的に調べて「漏れがない」ことを強調

comprehensiveは「広さ・範囲の網羅性」、exhaustiveは「徹底的な細かさ」に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • broad:広い、幅広い
  • partial:部分的な、不完全な

📖 できればこれも