【comprehension】の意味・使い方・例文 ― understandingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 comprehensionの発音と意味
[名詞] 理解、読解力
comprehension は、「物事や文章などを理解すること」「理解力」「読解力」を表すフォーマルな名詞です。特に教育やテストの文脈でよく使われます。
語源はラテン語の「comprehendere(把握する、理解する)」に由来し、「全体をつかむ」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- comprehensive:包括的な(形容詞)
- comprehend:理解する(動詞)
✏️ comprehensionの例文
【日常会話】
Her comprehension of the story was impressive.
彼女のその物語の理解力は素晴らしかった。
【ビジネス英語】
Reading comprehension is essential for effective communication in the workplace.
職場で効果的にコミュニケーションを取るには読解力が不可欠です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7の長文読解問題で「reading comprehension(読解力)」の形で頻出します。文章の理解度を問う設問や説明文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The test measures your reading comprehension.
- The test measures your reading comprehensions.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:comprehensionは不可算名詞として使われるため、複数形にはしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 understanding との違いは?
- comprehension:文章や内容を正確に「読み取る」「把握する」力や行為を指し、特にテストや教育現場で使われるフォーマルな語。
- understanding:物事や人の気持ちなど幅広い「理解」を表し、日常的・抽象的な場面でも使われる。
comprehensionは主に知識や情報の「読解・把握」に焦点があり、understandingはより広い意味での「理解」や「共感」にも使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- interpretation:解釈
- ignorance:無知、知らないこと