【comply】の意味・使い方・例文 ― obeyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 complyの発音と意味
[動詞] (規則・要求などに)従う、応じる
comply は、ルールや命令、要求などに「従う」「応じる」という意味のフォーマルな動詞です。主にビジネスや法的な文脈で使われます。
語源はラテン語の「complere(満たす)」に由来し、「要求や条件を満たす」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- compliance:遵守、従うこと(名詞)
- compliant:従順な、従う(形容詞)
✏️ complyの例文
【日常会話】
You must comply with the rules.
あなたはルールに従わなければなりません。
【ビジネス英語】
All employees are required to comply with company policies.
全従業員は会社の方針に従う必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主にPart 5の文法・語彙問題で「comply with ~(~に従う)」の形で頻出します。ビジネス文書や規則説明の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- All staff must comply with the new regulations.
- All staff must comply to the new regulations.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:complyは「with」とセットで使い、「comply with ~」が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 obey との違いは?
- comply:規則や要求などにフォーマルに従う
- obey:命令や権威に従う、より個人的・直接的
complyはルールや規則などに形式的・義務的に従う場合に使い、obeyは命令や権威者に対して従う場合に使われます。