【completed】の意味・使い方・例文 ― finishedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 completedの発音と意味

[形容詞] 完了した、完成した

completed は、「すべての作業や手順が終わっている」「完全に仕上がった」という意味で使われる形容詞です。主に書類やプロジェクト、タスクなどが「完了済み」であることを表します。

語源はラテン語の「completus(満たされた、仕上げられた)」から来ており、「完全に終わった」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • complete:完成させる(動詞)
  • completion:完了(名詞)

✏️ completedの例文

【日常会話】
The puzzle is completed.
 パズルは完成しています。

【ビジネス英語】
The completed report was submitted yesterday.
 完成した報告書は昨日提出されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、書類やタスクの状態を表す形容詞として頻出します。特に「completed form(記入済み用紙)」などの表現でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please send the completed application form.
  2. Please send the completedly application form.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「completed」は形容詞なので名詞(application form)を修飾できますが、「completedly」は誤用です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 finished との違いは?

  • completed:すべての手順や必要事項が正式に終わっていることを強調
  • finished:単に「終わった」「やり終えた」という意味で、日常的・カジュアルな場面で使われやすい

「completed」は公式文書やビジネスで「完全に完了した」ことを強調し、「finished」は日常的な「終わった」に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも