【compartment】の意味・使い方・例文 ― sectionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 compartmentの発音と意味

[名詞] 区画、仕切り、(列車などの)コンパートメント(可算)

compartment は、何かを仕切るための区切られた空間や部分を指します。たとえば、引き出しの中の仕切りや、列車の個室などが該当します。

語源はラテン語の「compartiri(分ける)」に由来し、「共に分ける」という意味から、空間や物を区切るイメージが生まれました。

他の品詞:

  • compartmentalize:区分する、分割する(動詞)
  • compartmentalization:区分、分割(名詞)

✏️ compartmentの例文

【日常会話】
Please put your keys in the top compartment.
 鍵は一番上の仕切りに入れてください。

【ビジネス英語】
The document is stored in a secure compartment of the cabinet.
 その書類はキャビネットの安全な区画に保管されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、オフィスや施設の説明、収納や保管に関する文脈で出題されることが多い単語です。特に図や説明文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please store your laptop in the overhead compartment.
  2. Please store your laptop in the overhead department.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:compartmentは「区画・仕切り」の意味で、departmentは「部門」なので文脈が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 section との違いは?

  • compartment:物理的に仕切られた空間や区画を指す
  • section:全体の一部分や区分、章など広い意味で使う

compartmentは実際に仕切られている空間に使い、sectionは物理的・抽象的な「部分」に幅広く使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも