【common】の意味・使い方・例文 ― ordinaryとの違い【TOEIC英単語】


🔰 commonの発音と意味

[形容詞] 一般的な、よくある、共通の

common は、「よく見かける」「多くの人に当てはまる」「共通している」といった意味で使われます。日常的なものや、複数の人・物に共通する特徴を表す際によく使われます。

語源はラテン語の “communis”(共有の、共通の)から来ており、「多くの人に広く分かち合われている」というニュアンスが元になっています。

他の品詞:

  • commonly:一般的に(副詞)
  • commonness:共通性、普通であること(名詞)

✏️ commonの例文

【日常会話】
This is a common mistake.
 これはよくある間違いです。

【ビジネス英語】
It is common to start meetings at 9 a.m. in our company.
 当社では会議を午前9時に始めるのが一般的です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「一般的な」「共通の」という意味で形容詞として頻出します。特に会議やビジネスの場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. It is common for people to check emails in the morning.
  2. It is common to people check emails in the morning.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:commonの後は「for 人 to 動詞」の形が自然です。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 ordinary との違いは?

  • common:よく見かける、広く分布している、共通している
  • ordinary:特別ではない、平凡な、普通の

commonは「多くの人に当てはまる」「共有されている」ことを強調し、ordinaryは「特別ではない」「目立たない」ことを強調します。


🧩 あわせて覚えたい

  • typical:典型的な、代表的な
  • rare:珍しい、まれな

📖 できればこれも

  • general:全体的な、一般的な
  • usual:いつもの、通常の