【commodity】の意味・使い方・例文 ― productとの違い【TOEIC英単語】


🔰 commodityの発音と意味

[名詞] 商品、日用品、(主に原材料などの)一次産品(可算)

commodity は、主に市場で取引される原材料や農産物などの「商品」や「一次産品」を指します。ビジネスや経済の文脈でよく使われます。

語源はラテン語の「commoditas(便利さ、利益)」に由来し、もともとは「役立つもの」という意味から「商品」へと発展しました。

他の品詞:

  • commoditize:商品化する(動詞)
  • commoditization:商品化(名詞)

✏️ commodityの例文

【日常会話】
Rice is a common commodity in many countries.
 米は多くの国で一般的な商品です。

【ビジネス英語】
The price of this commodity has increased due to global demand.
 この商品の価格は世界的な需要のため上昇しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にビジネスや経済に関する長文で登場し、特に貿易や市場の話題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Oil is an important commodity in the global market.
  2. Oil is an important community in the global market.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:commodityは「商品・一次産品」、communityは「共同体」で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 product との違いは?

  • commodity:主に原材料や農産物など、市場で広く取引される標準化された商品
  • product:製造・加工された製品全般

commodityは「原材料」や「一次産品」に特化し、productは「完成品」や「製品」全般を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • merchandise:商品、製品(売買される品物全般)
  • asset:資産(企業や個人が所有する価値あるもの)

📖 できればこれも