【commission】の意味・使い方・例文 ― feeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 commissionの発音と意味

[名詞] 手数料(可算)、委員会(可算)、委託(不可算)

commission は、主に「手数料」や「委員会」、「委託」という意味で使われます。ビジネスシーンでは売上に応じて支払われる報酬や、特定の任務を持つ組織を指すことが多いです。

語源はラテン語の「committere(委ねる)」から来ており、「任せる」「委託する」という意味合いが根底にあります。

他の品詞:

  • commission(動詞):委託する、任命する(動詞)
  • commissioner:委員、理事(名詞)

✏️ commissionの例文

【日常会話】
She earns a commission for every car she sells.
 彼女は車を1台売るごとに手数料をもらっています。

【ビジネス英語】
The company set up a commission to investigate the issue.
 その会社は問題を調査するための委員会を設置しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)

TOEICではビジネス文書や契約書、Eメールなどで「手数料」や「委員会」の意味で頻出します。特に売上報酬や組織の設立に関する文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The agent received a commission for selling the house.
  2. The agent received a commission for buying the house.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:commissionは「販売」などの成果に対して支払われる手数料なので、sellingが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 fee との違いは?

  • commission:売上や成果に応じて支払われる手数料や、特定の任務を持つ委員会を指す
  • fee:サービスや入場などに対して支払う料金・費用

commissionは「成果報酬型」や「委員会」の意味があり、feeは「サービス利用料」など幅広い料金に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも