【comic】の意味・使い方・例文 ― cartoonとの違い【TOEIC英単語】


🔰 comicの発音と意味

[名詞] 漫画、コミック(可算)

comic は、ストーリーやギャグなどを絵と文字で表現した「漫画」や「コミック本」を指します。アメリカやイギリスでは主に冊子状の漫画本を指すことが多いです。

語源はギリシャ語の「kōmikos(喜劇の)」に由来し、もともとは「滑稽な」「喜劇的な」という意味から派生して、漫画やコミック本を指すようになりました。

他の品詞:

  • comical:おかしな、滑稽な(形容詞)
  • comically:おかしく、滑稽に(副詞)

✏️ comicの例文

【日常会話】
I bought a new comic yesterday.
 昨日、新しい漫画を買ったよ。

【ビジネス英語】
The company plans to publish a digital comic next month.
 その会社は来月デジタルコミックを出版する予定です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、雑誌や出版、趣味に関する長文や広告文で「comic」が登場することがあります。特に読解問題で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I enjoy reading a comic before bed.
  2. I enjoy reading a comic before eat.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:正しくは「before bed(寝る前)」で、2は「before eat」と動詞の形が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 cartoon との違いは?

  • comic:冊子や本としての「漫画」、ストーリー性のあるものを指すことが多い
  • cartoon:新聞や雑誌の1コマ漫画やアニメーションを指すことが多い

comicは「本としての漫画」や「連載漫画」を指し、cartoonは「短い1コマ漫画」や「アニメ」を指す場面が多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも