【combo】の意味・使い方・例文 ― setとの違い【TOEIC英単語】


🔰 comboの発音と意味

[名詞] 組み合わせ、セット(可算)

combo は、複数のものを組み合わせたセットやコンビネーションを指すカジュアルな表現です。特に飲食店の「セットメニュー」や、商品・サービスの「お得な組み合わせ」などでよく使われます。

語源は「combination(組み合わせ)」の短縮形で、もともと音楽バンドの「コンボ(小編成バンド)」としても使われていましたが、現代では幅広い分野で「セット」の意味で使われます。

他の品詞:

  • combination:組み合わせ(名詞)
  • combine:組み合わせる(動詞)

✏️ comboの例文

【日常会話】
I’ll have the burger combo, please.
 ハンバーガーのセットをお願いします。

【ビジネス英語】
Our new combo includes both software and support services.
 当社の新しいセットにはソフトウェアとサポートサービスの両方が含まれています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは飲食やサービスの会話で「セット」や「組み合わせ」を表す語として出題されることがあります。カジュアルな表現なので、会話パートでよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I ordered a lunch combo at the café.
  2. I ordered a lunch combo of books at the café.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:comboは主に食事やサービスのセットに使われ、本の組み合わせには通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 set との違いは?

  • combo:カジュアルで、特に飲食やサービスの「お得な組み合わせ」に使う
  • set:より一般的で、物や道具など幅広い「セット」に使える

comboは「セットメニュー」などカジュアルな場面で使われ、setはよりフォーマルで幅広い用途に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • package:パッケージ、包装された商品や一式
  • bundle:束、複数をまとめたもの

📖 できればこれも