【combined】の意味・使い方・例文 ― jointとの違い【TOEIC英単語】


🔰 combinedの発音と意味

[形容詞] 結合した、合同の、総合の

combined は、2つ以上のものが一緒になった、またはまとめられた状態を表す形容詞です。
ビジネスや会議などで「合同の」「合計の」といった意味でよく使われます。

語源は「combine(結合する)」の過去分詞形で、「一緒にする」という意味から派生しています。

他の品詞:

  • combine:結合する(動詞)
  • combination:結合、組み合わせ(名詞)

✏️ combinedの例文

【日常会話】
The combined efforts of the team made the event a success.
 チームの力を合わせてイベントは成功しました。

【ビジネス英語】
Our combined sales for this quarter exceeded expectations.
 今四半期の合計売上は予想を上回りました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、形容詞として「combined efforts(協力)」「combined total(合計)」など、複数のものが一つになった状態を表す文脈でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The combined results show a clear trend.
  2. The combine results show a clear trend.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「combined」は形容詞で「結合した」という意味。動詞「combine」では文法的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 joint との違いは?

  • combined:複数のものが合わさって一つになった状態を強調
  • joint:2者以上が「共同で」行う、または所有することを強調

「combined」は結果として一つにまとまった状態、「joint」は協力や共同作業のニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • total:合計の、総計の
  • shared:共有の、共用の