【colorful】の意味・使い方・例文 ― vividとの違い【TOEIC英単語】


🔰 colorfulの発音と意味

[形容詞] 色とりどりの、色彩豊かな

colorful は、たくさんの色が使われていて鮮やかで目立つ様子を表す形容詞です。服や風景、イベントなど、見た目が明るく楽しい印象を与えるときによく使われます。

語源は「color(色)」+「-ful(~に満ちた)」から成り、直訳で「色に満ちた」という意味です。

他の品詞:

  • color:色(名詞)
  • colorfully:色鮮やかに(副詞)

✏️ colorfulの例文

【日常会話】
She wore a colorful dress to the party.
 彼女はパーティーにカラフルなドレスを着ていった。

【ビジネス英語】
The presentation used colorful charts to explain the data.
 そのプレゼンではデータを説明するためにカラフルなグラフが使われていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、服装や風景の説明などに使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The garden is very colorful in spring.
  2. The garden is very colorfully in spring.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:colorfulは形容詞なので、名詞(garden)を修飾する場合に使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 vivid との違いは?

  • colorful:多くの色が使われていて鮮やかな様子
  • vivid:色やイメージが特に鮮明で強い印象を与える様子

colorfulは「色数が多くて明るい」印象、vividは「色やイメージがはっきりしていて強烈」な印象を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • bright:明るい、輝いている
  • dull:くすんだ、地味な

📖 できればこれも