【colored】の意味・使い方・例文 ― colorfulとの違い【TOEIC英単語】
🔰 coloredの発音と意味
[形容詞] 色のついた、着色された
colored は、「色がついている」「着色された」という意味で、何かが無色ではなく、色が加えられている状態を表します。
語源は「color(色)」に過去分詞の-edがついた形で、「色をつけられた」というニュアンスが強調されています。
他の品詞:
- color:色(名詞)
- color:色をつける(動詞)
✏️ coloredの例文
【日常会話】
I like colored pencils.
私は色鉛筆が好きです。
【ビジネス英語】
Please use colored charts in your presentation.
プレゼンではカラーチャートを使ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、形容詞として「colored paper(色紙)」や「colored image(カラー画像)」など、名詞の前に置いて使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She bought colored paper for the project.
- She bought color paper for the project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「色のついた紙」はcolored paperが正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 colorful との違いは?
- colored:色がついている、着色された(単に色がある状態を表す)
- colorful:カラフルな、色とりどりの(多くの色が使われていて鮮やかな印象)
coloredは「色がついている」こと自体を指し、colorfulは「多彩で鮮やか」な印象を強調します。