【collar】の意味・使い方・例文 ― necklineとの違い【TOEIC英単語】
🔰 collarの発音と意味
[名詞] 襟(えり)、首輪
collar は、シャツやコートなどの首回りにある「襟」や、動物の首につける「首輪」を指します。
語源はラテン語の「collum(首)」に由来し、首に巻くものという意味から発展しました。
他の品詞:
- collared:襟のある、首輪をつけた(形容詞)
- collaring:首にかけること、捕まえること(名詞)
✏️ collarの例文
【日常会話】
My shirt has a blue collar.
私のシャツには青い襟があります。
【ビジネス英語】
Please make sure your collar is neat for the meeting.
会議のために襟をきちんと整えてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、服装や人物の特徴を説明する際に登場します。特に「white-collar」「blue-collar」など職業区分の表現でも見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The cat is wearing a red collar.
- The cat is wearing a red neckline.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:動物の首輪は「collar」と言い、「neckline」は服の首回りの形を指します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 neckline との違いは?
- collar:シャツやコートの「襟」や動物の「首輪」を指す。
- neckline:服の首回りの「開き具合」や「形」を指す。
collarは物理的な襟や首輪、necklineは服のデザイン上の首回りの形を表します。