【collapsed】の意味・使い方・例文 ― brokenとの違い【TOEIC英単語】
🔰 collapsedの発音と意味
[形容詞] 崩壊した
[動詞] 崩壊した(collapseの過去分詞)
建物や組織などが完全に崩れたり、機能しなくなった状態を表します。事故や災害、経済的な失敗など、急激に壊れる場面でよく使われます。
「collapsed」はラテン語の「collapsus」(崩れる、倒れる)に由来し、接頭辞「col-」(共に)と「labi」(滑る、落ちる)から成り立っています。collapseの過去分詞形としても使われます。
✏️ collapsedの例文
【日常英会話】
The old bridge has collapsed.
その古い橋は崩壊しました。
He collapsed from exhaustion.
彼は疲労で倒れました。
【ビジネス英語】
The company’s system collapsed due to a sudden increase in online orders, causing major delays.
その会社のシステムはオンライン注文の急増で崩壊し、大きな遅延を引き起こしました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネス関連の記事で、システム障害や経済的な崩壊を説明する際によく登場します。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The collapsed chair was still comfortable to sit on.
- The collapsed building was too dangerous to enter.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:2は崩壊した建物に入るのが危険という意味で正しいです。1は崩壊した椅子が座れるという内容で意味が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 broken との違いは?
- collapsed:完全に崩れて元の形や機能を失った印象があります。
- broken:壊れているが、必ずしも全体が崩壊しているわけではなく、部分的な損傷や故障の印象です。
collapsedは全体が崩れて使い物にならない状態を強調しますが、brokenは部分的な損傷や壊れた状態を指し、必ずしも全体が崩壊しているとは限りません。