【collapse】の意味・使い方・例文 ― fallとの違い【TOEIC英単語】
🔰 collapseの発音と意味
[動詞] 崩壊する、倒れる、つぶれる
collapse は、「建物や組織などが突然崩れる」「人が倒れる」といった、急激な崩壊や失敗を表す動詞です。
語源はラテン語の「collapsus(倒れる)」から来ており、「一気に力を失って崩れる」ニュアンスがあります。
他の品詞:
- collapse:崩壊(名詞)
- collapsible:折りたたみ式の(形容詞)
✏️ collapseの例文
【日常会話】
The old bridge might collapse in a storm.
その古い橋は嵐で崩れるかもしれない。
【ビジネス英語】
The company collapsed due to financial problems.
その会社は財政問題で倒産した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
会議やトラブルの場面で、組織やシステムの「崩壊」「倒産」などを表す語として出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The building collapsed after the earthquake.
- The building collapse after the earthquake.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:collapseは動詞なので、過去形のcollapsedが正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 fall との違いは?
- collapse:急激に崩れる、組織や建物が一気に壊れる
- fall:単に落ちる、倒れる(重力で下に動く)
collapseは「突然の崩壊」や「機能停止」のニュアンスが強く、fallは「物理的に落ちる・倒れる」ときに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- break_down:故障する、分解する
- crash:激しく壊れる、衝突する