【cold】の意味・使い方・例文 ― coolとの違い【TOEIC英単語】


🔰 coldの発音と意味

[形容詞] 冷たい、寒い

cold は、温度が低いことや、物や天気が冷たい・寒いことを表す形容詞です。

語源は古英語の「cald」や「ceald」から来ており、長い歴史を持つ基本語です。

他の品詞:

  • coldness:冷たさ(名詞)
  • coldly:冷たく(副詞)

✏️ coldの例文

【日常会話】
It’s cold today.
 今日は寒いね。

【ビジネス英語】
Please serve the drinks cold.
 飲み物は冷やしてお出しください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写や、天気・飲食に関する場面でよく出題されます。基本的な形容詞なので頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The water is cold.
  2. The water is cool.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:coldは「冷たい」、coolは「涼しい」や「少し冷たい」という意味なので、冷たい水にはcoldが適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 cool との違いは?

  • cold:温度がかなり低く「冷たい」「寒い」と感じる状態。
  • cool:少し冷たくて「涼しい」「ひんやりした」程度の状態。

coldは「冷たい」とはっきり感じる時に使い、coolは「心地よい涼しさ」や「やや冷たい」時に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも