【cognitive】の意味・使い方・例文 ― intellectualとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cognitiveの発音と意味

[形容詞] 認知の、認識に関する

cognitive は、「知覚・思考・記憶など、人間の知的な働き(認知)に関する」ことを表す形容詞です。心理学や教育、医療分野でよく使われます。

語源はラテン語の “cognoscere”(知る、認識する)に由来し、「知ること」に関わる性質を表します。

他の品詞:

  • cognition:認知、認識(名詞)
  • cognitively:認知的に(副詞)

✏️ cognitiveの例文

【日常会話】
Sleep is important for cognitive health.
 睡眠は認知の健康に大切だよ。

【ビジネス英語】
The training aims to improve employees’ cognitive skills.
 その研修は従業員の認知能力向上を目的としています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、科学や教育、医療系の記事や説明文で「cognitive function(認知機能)」などの形で出題されることが多いです。やや専門的な語彙ですが、長文読解で見かける頻度が高い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new app helps improve cognitive abilities.
  2. The new app helps improve cognitive of abilities.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cognitiveは形容詞なので、名詞(abilities)を直接修飾します。ofは不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 intellectual との違いは?

  • cognitive:知覚・記憶・思考など「認知」に関する
  • intellectual:知性や知的活動全般に関する

cognitiveは「脳の働きや認知プロセス」に焦点を当て、intellectualは「知的能力や知識の深さ」など広い意味で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも