【code】の意味・使い方・例文 ― passwordとの違い【TOEIC英単語】
🔰 codeの発音と意味
[名詞] コード、暗号、規則、記号
code は、情報を特定の方法で表現する「記号」「暗号」や、プログラムを書く「コード」、または「規則・規範」という意味で使われます。
語源はラテン語の「codex(法典、書物)」に由来し、もともとは「規則をまとめたもの」という意味から発展しました。
他の品詞:
- coder:プログラマー(名詞)
- encode:符号化する(動詞)
✏️ codeの例文
【日常会話】
Can you tell me the Wi-Fi code?
Wi-Fiのコード(パスワード)を教えてくれる?
【ビジネス英語】
Please review the security code before launching the system.
システムを起動する前にセキュリティコードを確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではITやセキュリティ、規則に関する文脈で「code」がよく登場します。特にメールや案内文での出現が多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please enter your code to access the account.
- Please enter your code to access the chair.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:account(アカウント)にアクセスする際に「code(コード)」を入力するのが自然です。chair(椅子)には通常コードは使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 password との違いは?
- code:暗号や規則、またはプログラムの「コード」など幅広い意味で使う
- password:主に「パスワード(合言葉)」として使い、個人認証の意味が強い
codeは暗号や規則、プログラムなど幅広い場面で使われますが、passwordは主に認証やログイン時の「合言葉」として限定的に使われます。