【coalition】の意味・使い方・例文 ― allianceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 coalitionの発音と意味
[名詞] 連合、連立、提携(可算)
coalition は、複数の個人や団体、政党などが共通の目的のために一時的に結成する「連合」や「連立」を意味します。
語源はラテン語の「coalescere(合体する)」に由来し、「一緒に成長する、結びつく」という意味から派生しています。
他の品詞:
- coalesce:合体する、合流する(動詞)
- coalescence:合体、融合(名詞)
✏️ coalitionの例文
【日常会話】
Several groups formed a coalition to clean up the park.
いくつかの団体が公園を掃除するために連合を結成した。
【ビジネス英語】
The companies entered into a coalition to lobby for new regulations.
その企業は新しい規制を求めて連合を組んだ。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではビジネスや政治、団体間の協力を扱う長文で見かけることが多い単語です。特に複数の組織が協力する場面で頻出します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The coalition of companies worked together on the project.
- The coalition of companies works together on the project last year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:coalitionは「連合」を意味し、時制や文脈が正しい1が適切です。2は時制が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 alliance との違いは?
- coalition:共通の目的のために一時的に結成される連合や連立
- alliance:より長期的で公式な協力関係や同盟
coalitionは一時的・目的限定の連合、allianceは長期的・公式な同盟というニュアンスの違いがあります。
🧩 あわせて覚えたい
- union:組合、連合
- collaboration:協力、共同作業
📖 できればこれも
- committee:委員会
- partnership:提携、協力関係