【clothing】の意味・使い方・例文 ― clothesとの違い【TOEIC英単語】


🔰 clothingの発音と意味

[名詞] 衣類(不可算)

clothing は、身につける衣類全般を指すフォーマルな単語です。個々の服ではなく、衣類というカテゴリー全体をまとめて表現します。

語源は「cloth(布)」に「-ing(~するもの)」がついた形で、「布でできたもの=衣類」という意味になりました。

他の品詞:

  • cloth:布(名詞)
  • clothe:衣服を着せる(動詞)

✏️ clothingの例文

【日常会話】
Warm clothing is important in winter.
 冬は暖かい衣類が大切です。

【ビジネス英語】
The company donates clothing to local charities.
 その会社は地元の慈善団体に衣類を寄付しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは説明文や案内文、広告などで「衣類」「衣料品」として登場することが多いです。特に商品説明や寄付、福利厚生の文脈で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please bring some clothing for the trip.
  2. Please bring some clothings for the trip.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:clothingは不可算名詞なので、複数形にはなりません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 clothes との違いは?

  • clothing:衣類全体を指すフォーマルな表現。不可算名詞。
  • clothes:普段着る服を指すカジュアルな表現。常に複数形。

clothingは「衣類」というカテゴリー全体や業界、商品説明などで使われ、clothesは日常的な「服」を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • garment:衣服(1着の服や特定の衣類を指すフォーマルな単語)
  • attire:服装(特にフォーマルな場面での服装全体)

📖 できればこれも

  • fabric:布地、織物
  • outfit:服装、コーディネート