【cloth】の意味・使い方・例文 ― fabricとの違い【TOEIC英単語】


🔰 clothの発音と意味

[名詞] 布、生地(不可算)

cloth は、衣服やカーテンなどを作るための「布」や「生地」を指す単語です。日常的には「ふきん」や「クロス」としても使われます。

語源は古英語の「clāth」(布)に由来し、織られた素材全般を指す言葉として発展しました。

他の品詞:

  • clothe:衣服を着せる(動詞)
  • clothed:衣服を着た(形容詞)

✏️ clothの例文

【日常会話】
Please wipe the table with a clean cloth.
 きれいな布でテーブルを拭いてください。

【ビジネス英語】
The samples are made from high-quality cloth.
 そのサンプルは高品質な布で作られています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、clothは主に製品説明や素材に関する文脈で出題されます。fabricやmaterialとの使い分けも問われることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She bought some cloth to make a dress.
  2. She bought some cloths to make a dress.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:dressを作る「布」は不可算名詞のclothを使います。clothsは「ふきん」など個別の布を複数指す場合です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 fabric との違いは?

  • cloth:衣服や日用品に使う「布」や「生地」を指す、やや具体的な表現
  • fabric:織物・編み物などの「生地」全般を指し、工業的・素材的なニュアンスが強い

clothは日常的な「布」や「ふきん」など具体的な用途に使われ、fabricは素材や構造に注目した専門的な場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも