【closed】の意味・使い方・例文 ― shutとの違い【TOEIC英単語】
🔰 closedの発音と意味
[形容詞] 閉まっている、営業していない
closed は、「ドアや窓が閉じている」「店や施設が営業していない」状態を表す形容詞です。
語源は動詞「close(閉める)」の過去分詞形で、「閉じた状態」を意味します。
他の品詞:
- close:閉める(動詞)
- closure:閉鎖(名詞)
✏️ closedの例文
【日常会話】
The store is closed today.
その店は今日は閉まっています。
【ビジネス英語】
The meeting room is closed for maintenance.
会議室はメンテナンスのため使用できません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは店舗や施設の営業状況、会議室の利用可否などを伝える場面でよく出題されます。案内や掲示の表現としても頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The bank is closed on Sundays.
- The bank is close on Sundays.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「閉まっている」という状態を表すには形容詞のclosedが正しいです。closeは動詞または形容詞で「近い」の意味になります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 shut との違いは?
- closed:ドアや店などが「閉まっている」状態を表す一般的な形容詞。
- shut:「ぴったり閉じている」「しっかり閉めた」など、より強調したニュアンス。
closedは「営業していない」「開いていない」など幅広く使われ、shutは「物理的にしっかり閉じている」ことを強調します。