【clearance】の意味・使い方・例文 ― permissionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 clearanceの発音と意味

[名詞] 許可、認可、(障害物などの)除去、(在庫の)一掃セール

clearance は、主に「正式な許可」や「障害物の除去」、「在庫一掃セール」などの意味で使われます。ビジネスや空港、セキュリティの文脈でよく登場します。

語源は「clear(明らかにする、取り除く)」+名詞語尾「-ance」から来ており、「障害を取り除いて通れる状態」「許可を得て進める状態」を表します。

他の品詞:

  • clear:明確な、はっきりした(形容詞)
  • clearly:明確に(副詞)

✏️ clearanceの例文

【日常会話】
I bought this jacket at a clearance sale.
 このジャケットは在庫一掃セールで買ったんだ。

【ビジネス英語】
You need security clearance to enter this area.
 このエリアに入るにはセキュリティの許可が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ビジネス文書やメール、案内文などで「許可」「認可」「在庫一掃セール」などの意味で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. You need clearance to access the confidential files.
  2. You need clearance for access the confidential files.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:clearanceは「to+動詞の原形」で「~する許可」という形で使います。forは不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 permission との違いは?

  • clearance:公式な手続きや審査を経て得る「許可」や「認可」、または障害物の「除去」も指す
  • permission:一般的な「許可」や「承諾」を意味し、日常的な場面でも使う

clearanceは特にビジネスやセキュリティなど、よりフォーマルで厳格な許可や認可に使われます。permissionはもっと広く、カジュアルな許可にも使えます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • approval:承認、許可
  • access:アクセス、入手・接近する権利