【clear】の意味・使い方・例文 ― obviousとの違い【TOEIC英単語】
🔰 clearの発音と意味
[形容詞] 明確な、はっきりした
clear は、「見た目や意味、状況がはっきりしている」「誤解の余地がない」といった意味で使われます。
語源はラテン語の「clarus(明るい、明白な)」に由来し、英語でも「明るくて見やすい」「疑いがない」というニュアンスで使われています。
他の品詞:
- clearly:はっきりと(副詞)
- clarity:明確さ(名詞)
✏️ clearの例文
【日常会話】
Is it clear what you need to do?
何をすべきか分かりましたか?
【ビジネス英語】
The instructions are clear and easy to follow.
指示は明確で分かりやすいです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「明確な」「はっきりした」という意味で、指示や説明、状況の明快さを問う文脈でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please make your point clear.
- Please make your point clearly.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「point(主張)」を修飾するので形容詞のclearが正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 obvious との違いは?
- clear:見た目や説明、意味が「明確」「はっきりしている」ことを強調
- obvious:誰が見ても「明らか」「疑いようがない」ことを強調
clearは「説明や内容が分かりやすい」こと、obviousは「一目で分かるほど明白」なことに使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- vague:あいまいな
- transparent:透明な、明白な