【cleaner】の意味・使い方・例文 ― janitorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cleanerの発音と意味

[名詞] 掃除人、清掃員、洗剤(可算)

cleaner は、建物や部屋などを掃除する人、または掃除に使う洗剤やクリーナー製品を指します。

語源は「clean(きれいにする)」に「-er(~する人・物)」がついた形で、「掃除する人」や「掃除するもの」という意味になりました。

他の品詞:

  • clean:きれいにする(動詞)
  • clean:きれいな(形容詞)

✏️ cleanerの例文

【日常会話】
The cleaner comes every Monday.
 掃除の人は毎週月曜日に来ます。

【ビジネス英語】
Please contact the cleaner if you need extra cleaning.
 追加の清掃が必要な場合は清掃員に連絡してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではオフィスやホテル、施設の案内文やEメールなどで「cleaner」が清掃員や掃除用具の意味で登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The cleaner finished cleaning the office.
  2. The cleaner finished to cleaning the office.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:finishの後は動名詞(cleaning)が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 janitor との違いは?

  • cleaner:掃除をする人全般や掃除用具・洗剤も指す、広い意味。
  • janitor:主にビルや学校などの管理・清掃を担当する人。

cleanerは一般的な「掃除人」や「掃除道具」全般を指し、janitorは特定の建物の管理や修理も行う職業的な清掃員を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • maid:(ホテルや家庭の)メイド、女性の掃除人
  • detergent:洗剤

📖 できればこれも