【classifier】の意味・使い方・例文 ― categoryとの違い【TOEIC英単語】
🔰 classifierの発音と意味
[名詞] 分類器(可算)
[名詞] 分類語(可算)
物や情報を分類するための装置や仕組み、または言語学で名詞の種類を示す語を指します。特に機械学習や人工知能の分野では、データを特定のグループに分けるプログラムやモデルのことを指します。
この単語はラテン語の“classis”(階級)と“facere”(作る)に由来する“classify”(分類する)に、名詞を作る接尾辞“-er”が付いてできた語です。分類するものや人を表す構成になっています。
✏️ classifierの例文
【日常英会話】
The computer uses a classifier to sort emails.
コンピューターはメールを仕分けるために分類器を使います。
A classifier helps group similar objects together.
分類器は似たものをまとめるのに役立ちます。
【ビジネス英語】
In machine learning, a classifier is trained to distinguish between spam and legitimate messages based on various features.
機械学習では、分類器はさまざまな特徴に基づいてスパムと正規のメッセージを区別するよう訓練されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文やIT関連の記事で、AIやデータ処理の文脈で登場することが多いです。専門用語として理解しておくと読解がスムーズになります。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- She used a classifier to write her essay about history.
- The AI system uses a classifier to identify different types of images.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は分類器を使ってエッセイを書くという意味になり不自然です。2はAIが画像を分類するという正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 category との違いは?
- classifier:客観的に物事を分類するための道具や仕組みを指します。
- category:複数のものを性質や特徴でまとめた集まり自体を指します。
classifierは分類するための仕組みや装置を指し、categoryは分類されたグループそのものを指します。分類の手段と結果の違いがあります。