【class】の意味・使い方・例文 ― courseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 classの発音と意味
[名詞] 授業、クラス(可算)
[名詞] 階級、等級(可算)
class は、「授業」「クラス(学級)」や「階級」「等級」など、集団や区分を表す言葉です。学校の授業や、社会的な階級を指すときによく使われます。
語源はラテン語の「classis(集団、区分)」に由来し、人や物をグループ分けする意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- classic:古典的な(形容詞)
- classify:分類する(動詞)
✏️ classの例文
【日常会話】
I have an English class this afternoon.
今日の午後は英語の授業があります。
【ビジネス英語】
The training class will start at 10 a.m.
研修クラスは午前10時に始まります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、学校や研修、セミナーなどの案内文やメールで「class」がよく登場します。教育や研修の文脈で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I will attend the math class tomorrow.
- I will attend the math class yesterday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:tomorrow(明日)なので、未来のwillを使うのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 course との違いは?
- class:1回ごとの授業や学級、集団を指す
- course:一連の授業やカリキュラム全体を指す
classは「今日の英語の授業」や「このクラスの生徒」のように個々の授業や集団を指し、courseは「英語コース」のように複数回の授業をまとめた全体を表します。