【chosen】の意味・使い方・例文 ― selectedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 chosenの発音と意味

[形容詞] 選ばれた

chosen は、「選ばれた」「選定された」という意味で、何かや誰かが他と区別されて選択されたことを表します。

語源は動詞 choose(選ぶ)の過去分詞形で、もともと「選ぶ」という意味から派生しています。

他の品詞:

  • choose:選ぶ(動詞)
  • choice:選択(名詞)

✏️ chosenの例文

【日常会話】
She is the chosen leader of our group.
 彼女は私たちのグループで選ばれたリーダーです。

【ビジネス英語】
The chosen candidate will start next month.
 選ばれた候補者は来月から勤務を開始します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、動詞chooseの過去分詞として、また形容詞的に「選ばれた」という意味で出題されることが多いです。文法問題で正しい語形を選ぶ設問によく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The chosen solution was effective.
  2. The choosing solution was effective.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「chosen」は「選ばれた」という意味の過去分詞形で正しい使い方です。「choosing」は進行形で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 selected との違いは?

  • chosen:他と比べて特に選ばれた、ややフォーマルな響き
  • selected:基準や条件に従って選ばれた、やや中立的

「chosen」は「特別に選ばれた」というニュアンスが強く、感情や意図が込められることが多いですが、「selected」は単に基準に従って選ばれた場合に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも