【chose】の意味・使い方・例文 ― selectedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 choseの発音と意味
[動詞] chooseの過去形:選んだ
chose は、「選ぶ」という意味の動詞 choose の過去形で、「選んだ」「選択した」という意味になります。
語源はラテン語の「causare(理由を与える)」が古フランス語「chosir(選ぶ)」を経て英語に入ったものです。過去の出来事や決定を表すときに使います。
他の品詞:
- chosen:選ばれた(形容詞・過去分詞)
- choice:選択(名詞)
✏️ choseの例文
【日常会話】
She chose the blue dress.
彼女は青いドレスを選びました。
【ビジネス英語】
We chose a new supplier last month.
私たちは先月、新しい仕入先を選びました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは動詞の時制や語形変化を問う文法問題でよく出題されます。chooseの過去形として正しく使えるかがポイントです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She chose the best answer in the test.
- She choose the best answer in the test.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去の出来事なので、動詞は過去形のchoseが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたに合う学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 selected との違いは?
- chose:自分の意思で選んだ、という動作を強調
- selected:基準や条件に従って選ばれた、ややフォーマル
choseは「自分で選んだ」動作を表し、selectedは「選抜された」「選定された」といった客観的・公式なニュアンスがあります。