【chief】の意味・使い方・例文 ― leaderとの違い【TOEIC英単語】


🔰 chiefの発音と意味

[名詞] 長、責任者、トップ

chief は、組織や集団の中で最も重要な役割を持つ人、または責任者を指します。会社や団体のトップ、部門の長などに使われます。

語源はラテン語の「caput(頭)」がフランス語を経て英語に入ったもので、「頭=最上位の人」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • chief:主要な(形容詞)
  • chiefly:主に(副詞)

✏️ chiefの例文

【日常英会話】
He is the chief of our group.
 彼は私たちのグループのリーダーです。

【ビジネス英語】
The chief will announce the new policy at the meeting.
 責任者が会議で新しい方針を発表します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、会社や組織の役職名として会話や説明文によく登場します。特に「chief executive officer(CEO)」などの肩書きで出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She is the chief of the marketing department.
  2. She is the chief in marketing department.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:正しい前置詞は「of」で、「the chief of the marketing department」となります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 leader との違いは?

  • chief:組織や集団の公式な「長」や「責任者」を指し、役職名として使われることが多い。
  • leader:人々を導く「リーダー」で、役職に限らずグループをまとめる人全般に使える。

chiefはフォーマルで公式な立場を強調し、leaderは影響力や導く力に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも