【cheer】の意味・使い方・例文 ― applaudとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cheerの発音と意味

[動詞] 元気づける、声援を送る

cheer は、人を励ましたり、応援の声をかけたりする時に使う動詞です。スポーツ観戦やイベントなどで「声援を送る」「応援する」という意味でもよく使われます。

語源はラテン語の「顔」や「気分」を意味する言葉に由来し、もともとは「元気づける」「気分を明るくする」という意味合いがありました。

他の品詞:

  • cheer:歓声、応援(名詞)
  • cheerful:陽気な、元気な(形容詞)

✏️ cheerの例文

【日常会話】
Let’s cheer for our team!
 私たちのチームを応援しよう!

【ビジネス英語】
The manager cheered the staff after the long meeting.
 マネージャーは長い会議の後、スタッフを元気づけた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、会話や説明文の中で「応援する」「励ます」といった意味で登場することが多いです。スポーツやイベントの話題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The fans cheered loudly during the game.
  2. The fans cheered the lights during the game.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cheerは「人」や「チーム」などを応援する時に使います。「lights(照明)」を応援するのは不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 applaud との違いは?

  • cheer:声を出して応援したり、元気づけたりすること
  • applaud:拍手を送ること

cheerは声や掛け声で応援するニュアンスが強く、applaudは手を叩いて称賛する時に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • smile:ほほえむ
  • clap:手をたたく