【chamber】の意味・使い方・例文 ― roomとの違い【TOEIC英単語】
🔰 chamberの発音と意味
[名詞] 部屋、会議室、議場(可算)
chamber は、特定の目的で使われる部屋や、議会・裁判所などの公式な会議室を指します。
語源はラテン語の「camera(部屋)」から派生し、中世フランス語を経て英語に入った言葉です。一般的な「部屋」よりも、格式や用途が限定された空間を表すことが多いです。
他の品詞:
- chambered:区画された、部屋のある(形容詞)
✏️ chamberの例文
【日常会話】
The king met his advisors in the chamber.
王様は執務室で側近たちと会いました。
【ビジネス英語】
The board members gathered in the main chamber for the meeting.
取締役たちは会議のために本会議室に集まりました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、契約書や議事録、公式文書などで「会議室」「議場」として登場することが多い単語です。一般的な「部屋」よりもフォーマルな場面で使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The committee discussed the proposal in the chamber.
- The committee discussed the proposal in the garden.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:chamberは「会議室」や「議場」を意味し、committee(委員会)が集まる場所として自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 room との違いは?
- chamber:特定の目的や公式な用途のための部屋、特に会議や議会などで使われる
- room:一般的な「部屋」、用途や格式を問わず幅広く使う
chamberは格式や用途が限定された部屋を指し、roomは日常的なあらゆる部屋に使えます。