【chair】の意味・使い方・例文 ― seatとの違い【TOEIC英単語】


🔰 chairの発音と意味

[名詞] 椅子(可算)

chair は、背もたれや脚のある「椅子」を指す基本的な英単語です。会議や家庭、オフィスなど幅広い場面で使われます。

語源はラテン語「cathedra」(座る場所)から派生し、中世フランス語「chaiere」を経て現代英語になりました。

他の品詞:

  • chairman:議長(名詞)
  • chairperson:議長、司会者(名詞)

✏️ chairの例文

【日常会話】
Can you bring me a chair?
 椅子を持ってきてくれる?

【ビジネス英語】
The meeting will start once the chair arrives.
 議長が到着したら会議を始めます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で「椅子」に関する描写や、会議の「議長」として出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please take a chair and sit down.
  2. Please take a chair and sit up.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「sit down(座る)」が椅子に座る動作として自然な表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 seat との違いは?

  • chair:背もたれや脚のある「椅子」そのものを指す。
  • seat:座る場所全般(椅子・ベンチ・座席など)を指す。

chairは具体的な「椅子」を指し、seatは「座る場所」全般を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • table:テーブル、机
  • desk:机(特に作業用)

📖 できればこれも