【century】の意味・使い方・例文 ― decadeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 centuryの発音と意味
[名詞] 世紀(100年間)
century は、100年間、特に西暦の100年単位(例:20世紀=1901年~2000年)を表す名詞です。
語源はラテン語の「centum(100)」に由来し、「100」を意味することから「100年」という意味になりました。
他の品詞:
- centennial:100周年記念の(形容詞)
- centenarian:100歳以上の人(名詞)
✏️ centuryの例文
【日常会話】
The telephone was invented in the 19th century.
電話は19世紀に発明されました。
【ビジネス英語】
Our company has a history of over a century.
当社は100年以上の歴史があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは歴史や期間を説明する長文や記事でよく登場します。特に年表や会社の沿革紹介などで見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The 21st century began in 2001.
- The 21st century began in 2010.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:centuryは100年単位で、21世紀は2001年から始まります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 decade との違いは?
- century:100年間(世紀)を表す
- decade:10年間(十年)を表す
centuryは100年、decadeは10年という期間の長さの違いがあります。歴史や年表で使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- millennium:1000年間、千年紀
- era:時代、時期