【centered】の意味・使い方・例文 ― focusedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 centeredの発音と意味
[形容詞] 中心にある、中心を置いた、落ち着いた
centered は、「中心にある」「中心を置いた」「落ち着いた」という意味で、物理的・精神的にバランスが取れている状態や、何かの中心に位置していることを表します。
語源は「center(中心)」+「-ed(~された)」で、「中心に置かれた」「中心を持った」という意味合いから派生しています。
他の品詞:
- center:中心(名詞)
- center:中心に置く(動詞)
✏️ centeredの例文
【日常会話】
She feels more centered after meditation.
彼女は瞑想の後、より落ち着いた気持ちになる。
【ビジネス英語】
The discussion was centered on the new project.
議論は新しいプロジェクトに集中していた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、形容詞として「centered on ~(~に集中した)」や「well-centered(バランスの取れた)」などの形で出題されることがあります。文法問題や語彙選択で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The meeting was centered on budget issues.
- The meeting was center on budget issues.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「be centered on ~」が正しい受動態の形です。「be center on」は文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 focused との違いは?
- centered:中心に置かれた、バランスが取れている
- focused:集中している、注意が向いている
centeredは「中心にある」「バランスが取れている」ニュアンスがあり、focusedは「特定の対象に意識や注意が向いている」ことを強調します。