【catholic】の意味・使い方・例文 ― universalとの違い【TOEIC英単語】


🔰 catholicの発音と意味

[形容詞] 普遍的な、広範囲にわたる/カトリック教会の

catholic は、「広く受け入れられている」「偏りのない」「普遍的な」という意味で使われる形容詞です。また、固有名詞として「カトリック教会の」という意味もあります。

語源はギリシャ語の「katholikos(普遍的な)」に由来し、もともとは「全体に関わる」「広く一般的な」という意味で使われていました。宗教的な意味合いは後から派生したものです。

他の品詞:

  • Catholic:カトリック教徒(名詞)
  • Catholicism:カトリック教(名詞)

✏️ catholicの例文

【日常会話】
She has catholic tastes in music.
 彼女は音楽の好みがとても幅広い。

【ビジネス英語】
Our company takes a catholic approach to hiring talent.
 当社は人材採用において幅広い視点を持っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主に長文読解で「普遍的な」「幅広い」という意味や、宗教関連の文脈で登場することがあります。宗教名詞としての用法も知っておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She has a catholic interest in literature.
  2. She has a catholic interest on literature.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:catholicは「in」と組み合わせて「~に幅広い関心がある」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 universal との違いは?

  • catholic:偏りなく幅広い、普遍的な(特に好みや関心の広さを強調)
  • universal:全世界共通の、万人に当てはまる

catholicは「幅広さ」や「多様性」に重点があり、universalは「すべてに共通する」「例外がない」ことを強調します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • orthodox:正統の、伝統的な
  • liberal:自由主義の、寛大な